名古屋大学附属図書館

教える赤ちゃん・察する赤ちゃん : 他者を理解し働きかけるこころの発達と起源

孟憲巍著. -- ナカニシヤ出版, 2021.1. <WB03882468>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 受付日 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却期限日 予約件数
0001 2025/1/21 情言 情報・言語 376.11||Mo||教員著作 12183636 貸出中 2025/5/12 0件
No. 0001
巻号
受付日 2025/1/21
所蔵館 情言
配置場所 情報・言語
請求記号 376.11||Mo||教員著作
資料ID 12183636
状態 貸出中
返却期限日 2025/5/12
予約件数 0件

書誌詳細

タイトル / 著者 等 教える赤ちゃん・察する赤ちゃん : 他者を理解し働きかけるこころの発達と起源 / 孟憲巍著
オシエル アカチャン サッスル アカチャン : タシャ オ リカイ シ ハタラキカケル ココロ ノ ハッタツ ト キゲン
出版・頒布事項 京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.1
形態 iii, 99p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784779515132
その他のタイトル 標題紙タイトル:Infant as a flexible informant
その他のタイトル 異なりアクセスタイトル:教える赤ちゃん察する赤ちゃん : 他者を理解し働きかけるこころの発達と起源
オシエル アカチャン サッスル アカチャン : タシャ オ リカイ シ ハタラキカケル ココロ ノ ハッタツ ト キゲン
注記 乳児は「有能な教わり手」であるという受動的な子ども観と対照的に、乳児が他者の知識状態をふまえて情報発信を自発的にかつ柔軟に行うことを示し、相互的コミュニケーションの担い手としての乳児という新たな子ども観を提示。
注記 引用文献: p87-96
NCID BC05051608
本文言語 日本語
著者名リンク 孟, 憲巍
モウ, ケンイ
meng, xian wei <>
分類 幼児・初等・中等教育 NDC9:376.11
分類 幼児・初等・中等教育 NDC10:376.11
分類 科学技術 NDLC:SB157
件名 乳幼児心理学||ニュウヨウジシンリガク
件名 コミュニケーション||コミュニケーション
件名 乳幼児心理学||ニュウヨウジシンリガク